交流戦終了後に来日する見通しとのことです。
このことに関する記事が『スポーツ報知』に掲載されていたので以下で紹介します。
ソフトバンクが
昨季限りで退団したアルフレド・デスパイネ外野手(36)を
再獲得することが30日、分かった。
交流戦終了後にも来日する見通し。
長打力不足の解消を、
NPB通算9年間で184本塁打の“親方”に託す。
若返りを図るチーム事情などで日本を去ったが、
キューバ代表の主砲として3月のWBC4強に貢献。
6月17日に37歳になるが、
現在も母国のリーグでプレーを続けており、
球団は十分戦力になると判断した。
シーズン途中の加入になるが、
日本の投手を熟知していることは大きなメリットだ。
アストゥディーヨ、ホーキンス、ガルビスが低調で、
今季12球団で唯一、外国人選手に一発がない。
チーム本塁打はリーグ5位の28本で、
うち23本は左打者が記録したもの。
クリーンアップは近藤、柳田、栗原と左が並び、
正木、リチャードらの右打者は戦力になっていないのが現状。
藤本監督は柳田と栗原の間に右を挟む打線を理想にしており、
デスパイネを加えた打線で3年ぶりのリーグ優勝をつかみ取る。
“親方”の愛称でソフトバンクファンから愛されたデスパイネ選手なだけに、
この再加入を喜ぶファンは多いでしょう。
自分もそうですが、他球団のファンからすれば
とても厄介な選手が帰ってきたなというのが本音でしょう。
年齢的には36歳ということで超ベテランですが、
そのベテランの経験で低迷するチームを救えるのかに注目が集まります。
つばきファクトリー、
BEYOOOOONDS、
OCHA NORMA、
宮本佳林、
ハロプロ研修生ユニット'23が出演することが発表されました。
公式サイトに掲載された文章は以下の通りです。
【タイトル】SPARK2023 in YAMANAKAKO
【日程】2023年7月16日(日)
【開場/開演】10:00/11:00
※雨天決行(荒天の場合は中止)
※開場、開演時間は変更になる可能性がございます。
【会場】山中湖交流プラザきらら(山梨県南都留郡)
【出演】
つばきファクトリー / BEYOOOOONDS / OCHA NORMA /
宮本佳林 / ハロプロ研修生ユニット'23 他
【料金】
・SPARKチケット(1日券):30,000円(税込)
全ステージに設置される前方エリアにご入場いただけます。
また、他のすべてのチケットより優先してご入場いただけます。
・一般チケット(3日間通し):18,000円(税込)
前方エリアを除きすべてのステージに入場が可能です。
また、入場時に
一般チケット(単日)より優先的にお呼び出しさせていただきます。
・一般チケット(1日券):7,500円(税込)
前方エリアを除きすべてのステージに入場が可能です。
※ドリンク代は別途必要になります。
【チケット】
最速先行(抽選):~5月31日(水)23:59
2次先行(抽選):5月30日(火)20:00~6月8日(木)23:59
一般販売(先着):6月10日(土)10:00〜
チケットのご購入はこちら!
注意事項など詳しくは公式サイトをご確認ください。
【お問い合わせ】株式会社DISK GARAGE
050-5533-0888(平日12:00~15:00)
外部のイベントに、
これだけの数のハロー!プロジェクトのグループが集結することは
かなり珍しいことだと言えます。
大体1グループないしは2~3グループですからね。
これだけの数のグループが集結するわけですから、
このイベントを観にきた人たちに
ハロー!プロジェクトの力を示すチャンスだとも言えるでしょう。
楽しみです。
テーマ:ハロー!プロジェクト - ジャンル:アイドル・芸能
このことに関する記事が『日刊スポーツ』に掲載されていたので以下で紹介します。
91~93年有馬記念で3年連続3着に入るなど、
個性派として人気を集めたナイスネイチャ(せん)が30日、
北海道浦河町の渡辺牧場で死亡した。
35歳だった。
認定NPO法人引退馬協会がホームページで発表した。
人間では100歳以上に相当するとみられ、
存命中のJRA重賞勝ち馬では最高齢だった。
今月に入って体調を崩し、
熱発などの症状があり治療が続けられていた。
同ホームページによると、30日の朝から心拍数が上がり、
腸の動きも鈍化し、体力的にも限界だったため、
午後0時40分に安らかに旅立った。
引退馬協会・代表理事の沼田恭子氏は
「本当に長い間、
最後の最後まで頑張ってくれたナイスネイチャに、
ありがとうの言葉しかありません。
ナイスネイチャのおかげで、多くの引退馬たちが、
新しい未来を作ることにつながりました。
支えてくださったたくさんの皆さま、
最後までお世話してくださった渡辺牧場の皆さま、
ありがとうございました」とコメントした。
現役時代は松永善晴厩舎に所属して通算41戦7勝(重賞4勝)だった。
主戦の松永昌博騎手(現調教師)が手綱をとり、90年12月にデビュー。
3歳時(当時表記4歳)の翌91年8月に小倉記念で重賞初制覇を果たし、
同年の菊花賞(勝ち馬レオダーバン)では4着に好走した。
同期のダービー馬はトウカイテイオー。
重賞4勝を挙げる活躍を見せた一方で、G1では惜敗が多く、
有馬記念では91~93年に3年連続3着。
勝てないながらも懸命に走り、上位に食い込む姿が、
多くのファンから支持されるきっかけとなった。
G1には通算16回挑戦。
3着4回、4着4回、5着1回と合計9回も掲示板に載った。
96年のアルゼンチン共和国杯(15着)がラストランとなった。
現役引退後は種牡馬となり、
種牡馬を引退した後は故郷の渡辺牧場で余生を過ごしていた。
「ウマ娘 プリティーダービー」のキャラクターとしても人気を集めた。
近年は認定NPO法人引退馬協会の「広報部長」を務め、
17年からは毎年4月16日の誕生日に
「バースデー・ドネーション」として引退馬支援の寄付を募り、
今年は7402万2066円を集めていた。
ナイスネイチャは現役時代はブロンズコレクターとして知られました。
引退後、特に近年は「ウマ娘」の影響で人気と認知度が急上昇し、
業界の課題ともなっている引退馬たちの行く末に一つの道を示しました。
この年齢での死は、馬としてはまさに大往生だと言えるでしょう。
合掌。今はただ安らかに。
新型コロナウイルスに感染したことが発表されました。
いつもハロー!プロジェクトを応援いただきありがとうございます。
先日から体調不良でお休みしていたアンジュルム川名凜ですが、
発熱や喉の痛みの症状がみられた為検査を行った結果、
新型コロナウイルス「陽性」と診断されました。
その為、
今週末に開催を予定している下記の公演はお休みさせていただきます。
Hello! Project 2023 Spring CITY CIRCUIT
ANGERME CONCERT TOUR「BIG LOVE」
・5月27日(土) 宝山ホール(鹿児島)
・5月28日(日) 福岡サンパレス ホテル&ホール(福岡)
楽しみにされていたお客様には
御迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
尚、今回の件でのチケットの払い戻しは行いません。
予めご了承下さい。
以前とは状況が変わったとはいえ、
依然としてかかりたくない病であることは間違いありません。
ケロンヌにはしっかり治してもらい、
ステージ上で再び元気な姿を見せて欲しいと思います。
テーマ:ハロー!プロジェクト - ジャンル:アイドル・芸能
今回は小川仁志著
『7日間で突然頭がよくなる本』について書いていきたいと思います。
内容
厳しい時代を生き抜く条件、それは「頭がよい」ということ。
そして誰でも、
たったの7日間で頭が良い人間に生まれ変われる方法があるのです。
それが「哲学」!
頭がよい人には、「物事の本質」が見えています。
哲学はその力を身につけるために最適な学問なのです。
本書が明かすのは、
30歳まで落ちこぼれだった著者を人気哲学者へと変えた
魔法のような思考術。
哲学を使えば、
物事の本質をつかみ、
それを言葉で表現できるようになる技術が
あっという間に身につきます。
まずは1日目、
この本を開くところから始めてみませんか?
感想
眉唾ものとも思えるようなタイトルの本です。
しかしながら読んでみて納得。
この本は、哲学を用いて、順を追いながら、
頭をよくする(思考力を高める)方法を教えてくれます。
「そう、哲学的思考は魔法だといっても過言ではないでしょう。
何しろ他の人に見えない物事の本質が見えるのですから。
ここで私がいいたいのは、何かを長く続けるには
「好奇心」を持つことが最善の方法だということです。」
(あとがきからの引用)
当然ながら読んだだけでは頭はよくなりません。
この本に書いてあることを実践(実行)して初めて、
頭はよくなっていく(思考力が高まっていく)のです。
自分を高めたいという方は、
是非ともこの本を読んで、実践(実行)して、頭をよくしていきましょう。