
今回は11月4日に放送された、ゴッドタンについて書きたいと思います。今回のゴッドタンは「アイドル性格チェック」が放送されました。大好評のヒム子が登場する人気企画です。
最近ゴッドタンの中でもヒム子が登場する、この「アイドル性格チェック」は勢いがある企画のひとつといって良いでしょうね。なんといっても日村さんのおネェのヒム子を演じる演技力に毎回、自分は脱帽です。
「アイドル性格チェック」の企画内容はバナナマン司会の番組の収録と称してゲストにアイドルを呼びます、しかしこの番組はまったくの嘘でバナナマンと収録前にアイドルが話しをしているところで日村さんがおネェの雰囲気を醸し出し、二人きりになったところで日村さんがおネェだと告白します。
そのあと隣のスタジオで収録していたという劇団ひとりさんが登場して、日村さんにセクハラをし始めるのでそれをアイドルが止めるかどうかで性格チェックをするというものです。
今回のターゲットは西舘さをりさんでした。西舘さんがスタジオに入ったところでスタートします、続いて日村さん(ヒム子)がやや大きめのサングラスをつけて登場します。いつもに比べるとやや飛ばしすぎの日村さん(ヒム子)、「どんだけ~」や「言うよね」などおネェワードをぶっ込んでいきますが、西舘さんの反応は日村さんがおネェだと気づいてない感じでした。
そこで後輩芸人のランチランチさんを登場して、男らしい日村さんの姿を見せて誰にでも子のおネェキャラなわけではないというところを見せようとします。ところがここで日村さん(ヒム子)が挨拶が小さいとランチランチさんを怒っているとモニタリングルームの劇団ひとりさんやおぎやはぎさんの悪ノリにより、男らしい「どんだけ~」や「言うよね」を日村さん(ヒム子)は言わされます。
それでも西舘さんは気付くことはなかったので日村さん(ヒム子)と西舘さんを二人にしておネェなんだと告白します。それまで気付いていなかった西舘さんは驚きますが「友達になりましょう」と日村さん(ヒム子)に発言します。
ここでモニタリングルームの判定により性格チェックは合格となりました。合格はしましたが、とりあえず劇団ひとりさんを投入すると、いつものように雑なセクハラが始まり、それを見ている西舘さんも困惑します。最後はなぜか劇団ひとりさんの暴走により日村さん(ヒム子)のことを劇団ひとりさんが好きだという意味不明な方向に進んだ為、性格チェックは終了しました。
相変わらずの日村さんの高い演技力に加えてゴッドタンらしいおぎやはぎさんや劇団ひとりさんらの悪ノリが今回は入ってきて、とてもゴッドタンらしい面白さになっていたと思います。ヒム子の面白さは本当に最高ですね。

今回は6月3日に放送された、ゴッドタンについて書きたいと思います。今回のゴッドタンは「芸能界ストイック暗記王」でした。この企画も好評で遂に第7回目を迎えましたね。
今回の「芸能界ストイック暗記王」へ参加したゲストは品川庄司の庄司智春さん、スピードワゴンの井戸田潤さん、ロバートの秋山さん、そしてゴッドタンのレギュラーメンバーでした。
オープニングではいつものように劇団ひとりさん率いる気をそらせ隊の面々の歌と劇団ひとりさんのグダグダな挑戦者たちに対する挑発するような言葉がありました。
先日ミキティとの婚約を発表した幸せいっぱいの品川庄司の庄司さんが一番最初に挑戦したんですが、暗記する課題を必死で覚えようとしているといつものように気をそらせ隊の面々が庄司さんに「ロマンティク浮かれモード筋肉」とミキティの代表曲をもじったあだ名で呼び、気をそらされて結局クリアすることができませんでした。
次にスピードワゴンの井戸田さんが挑んだんですが、井戸田さんといえば庄司さんとは違い先日離婚という不幸せが身を襲いましたが、気をそらせた隊もそんな井戸田さんに離婚直前と思われる状況を作り出して井戸田さんの感情を動かし、そのシチュエーションの中で離婚がしたくがないために井戸田さんが行動すると劇団ひとりさん扮する喪黒福男が登場してもうやり直すことはできないんですよ井戸田さんに告げるという笑える展開ありました。結局井戸田さんもクリアすることはできませんでした。
そしてここで今回は終わり残りのメンバーは次回の放送に続きました。いつも矢作さんに仕掛けられる気をそらせ隊のシチュエーションは面白いので今回も期待したいですね。
そしてここでもう一つ書いておきたいんですが、今日のアメトーークにてゴッドタンの人気企画「非・吉本芸人団体芸サミット」が「吉本うらやましい芸人」として放送されることになっています!!
常にこの「非・吉本芸人団体芸サミット」ではアメトーークを意識していましたから、待ちに待ったアメトーークといっていいと思います。放送が今からかなり楽しみです。

今回は3月25日に放送された、ゴッドタンについて書きたいと思います。今回のゴッドタンは前回に引き続いて非吉本芸人たちの新たな団体芸の開発という企画でした。
この企画は昨今のお笑い界になくてはならない存在となっている吉本芸人たちの団体芸というものに非吉本芸人たちが挑戦していくという内容です。
参加芸人は劇団ひとりさん(太田プロダクション)、おぎやはぎ小木さん(人力舎)、バナナマン(ホリプロコム)、小島よしおさん(サンミュージック)、オードリー(ケイダッシュステージ)、キングオブコメディー(人力舎)という非吉本芸人たちです。
まず最初に日村さんが新たな団体芸をプレゼンしました、その団体芸の名前は「広末涼子」、これがどういった内容かというとひな壇の芸人たちに司会者が「最近面白い事ありました?」などと大きく振った場合に複数の芸人たちが一緒に話し出してしまうということがあります、その場合トークの譲り合いが起きたりしてどうしてもトークに勢いがつきません。そこで複数の芸人たちが一緒に話し出してしまった場合は譲り合わずに話し続けて最後のオチをみんな「広末涼子」となるようにあわせることで勢いのある団体芸を完成させることができます。この団体芸は全員一致で採用となりました。
続いて団体顔芸これはむちゃぶりをされて話し出し困って話し出した芸人の周りで他の芸人たちが面白い顔芸をするという「全力顔芸」がおぎやはぎ小木さんによってプレゼンされました。これは笑い所じゃないところで笑いが起きるという難点はあるものの評価は高く顔芸がうまくないキングオブコメディー高橋さん以外は賛同し採用となりました。
小島よしおさんによってプレゼンされた増殖する「ダイジョブー」はただ単純に小島さんが始めた「ダイジョブー」というギャグが伝染していくというペナルティーワッキーさん考案の「お化けの救急車」的な団体芸です。ところがあまりにも最後が中途半端な感じになってしまうため不採用となりました。
最後は劇団ひとりさんの考案の芸人同士がマジ喧嘩を始めて最後に司会者が止めに入って一言、いったところで喧嘩が止みいっせいに芸人たちが泣き出すという団体芸がプレゼンされました。これは司会者の技量も必要とされるなかなか難易度の高い団体芸でしたが採用となりました。
ぜひここで開発された団体芸をテレビ朝日の「雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!」などの日本を代表するトーク番組で披露して欲しいですね。今回のような新たな切り口を見せてくれるゴッドタン、とても自分は好きですね。

今回は3月18日に放送された、ゴッドタンについて書きたいと思います。今回のゴッドタンは非吉本芸人たちの新たな団体芸の開発という企画でした。昨今のお笑い界はひな壇でのトーク力そして面白さによって売れる売れないが決まるといっても過言ではありません、そんな中でひな壇芸人たちの中ではお笑い帝国である、よしもとクリエーティブエージェンシーの芸人つまり吉本芸人たちの団体芸というものが必ず必須となっています。団体芸とはペナルティーのワッキーの「お化けの救急車」やFUJIWARAの藤本さんの「顔がでかいからや」などの大人数の芸人が参加するパターン化された笑いのことです。そんな団体芸を持たない非吉本芸人たちは常にひな壇では不利な立場に立つこととなります、そこで今回のゴッドタンの企画が生まれたようです。吉本芸人たちの牙城を崩そうと集まったのは劇団ひとりさん(太田プロ)、おぎやはぎ小木さん(人力舎)、バナナマン(ホリプロコム)、小島よしおさん(サンミュージック)、オードリー(ケイダッシュ)、キングオブコメディー(人力舎)という非吉本芸人たちです。まず設楽さん提案の最強の男が試されました、これは一人の芸人がすべったあとにその芸人をみんなで罵倒し集団で襲いかかったところでそのすべった芸人が襲い掛かった芸人たちの円の中央からパンツ一丁という姿となり現れみんなが倒れるというものです。これは好評で採用となりました。続いてキングオブコメディーの今野さん提案したのはブサイクな芸人さんたちがお互いを罵倒し合っているところで残った一人のブサイク芸人が「俺たち妖怪が争っている場合じゃねぇ」というものでした、これはキングオブコメディーの今野さんがいないとできないという弱点はあるものの採用となりました。続いてオードリーの春日さんが一人の芸人すべったあとに一人二人全員ととまるでオペラが観終わった時のように増えていく拍手をするという団体芸が提案され、これは全員に大好評で即採用となりました。次回のゴッドタンはこの団体芸の開発の後編です、どのような新たな団体芸が開発されるのか楽しみです。

今回は1月2日に放送された、ゴッドタンについて書きたいと思います。今年一発目ののゴッドタンは新春90分スペシャルということでキス我慢選手権とマジ歌選手権のゴッドタンが誇る二大看板企画が行われました。そのなかからキス我慢選手権のことについて書きたいと思いますが、今回のキス我慢選手権は特別編ということで以前日村さんが挑戦した雑ガマン選手権行われたのです。そしてこの雑ガマン選手権の参加者ははんにゃの金田さん、狩野英孝、サンドウィッチマンの伊達さんの3人です。雑ガマン選手権は仕掛けの段階ですでに雑です、いつものキス我慢選手権ならニセ番組の収録を仕込みこのあとキス我慢をするセクシーアイドルのビデオを見せていましたが雑ガマン選手権では打ち合わせということでディレクターが挑戦者たちの楽屋を訪れ雑に打ち合わせを済ませたあとでなぜかディレクターはセクシーアイドルのビデオを取り出して流し始めるのです。そしてそのあとはスタジオに挑戦者をつれてきていつものキス我慢と同じように矢作さんがキス我慢だったとネタばらしをします。そんな雑な流れの雑ガマン選手権に最初に挑んだのははんにゃの金田さんでした、矢作さんからのネタばらしも終わりキス我慢をするための衣装に着替えて教室のセットの中に入り金田さんが待っていると先ほど金田さんが楽屋でビデオを見たセクシーアイドルの春咲あずみさんが現れます。そのことに戸惑いながらも金田さんはキス我慢をしていくうちに乗ってきて学生の設定に乗っかっていきます、純情な金田さんはすぐにキスをしてしまうではないかと予想されていましたが純情ならではの強さを見せてなかなかキスをしません、しかし春咲あずみさんが以前キス我慢に出たときに日村さんに使った黒板に相合傘を書いてその下に二人に入るという作戦からのキスをしようとする流れに遂に金田さんはキスをする寸前までいってしまいます、そこで矢作さんの「終了!!」がコールされて金田さんのキス我慢は終了します。続いて行われた狩野英孝のキス我慢ではセクシーアイドルの麻美ゆまさんが相手役として現れました、これが少し雑だったんです。いつものキス我慢では常に丁寧に丁寧に次の行動に移りますが今回はなにせ雑ガマン選手権です、麻美さんが次のキスさせるための作戦に移るのにも多少というかなりの強引さが伴います。その強引さそしてところどころでの雑さには狩野さんも引っかかっていました、それで狩野さんがキスを我慢していると遂に麻美さんは怒りだして、まるで南海キャンディーズの山ちゃんのキス我慢を思わせるSMなモードに入り結局狩野さんはキスをする格好になってしまい、矢作さんの「終了!!」がコールされてしまいました。そして3人目の伊達さんはセクシーアイドルの明日花キララさんが相手でした、こちらは今回は予告だけで終わり通常のゴッドタンにキス我慢が続きました。ここでは書きませんでしたがマジ歌選手権のほうもとても面白かったです。