![]() | くりぃむナントカ vol.瀬 [DVD] (2011/01/19) くりぃむしちゅー 商品詳細を見る |
今回は、9月28日に放送された『くりぃむナントカ』について書きたいと思います。
今回の『くりぃむナントカ』では、久々に「芸能界ビンカン選手権」が放送されました。
「芸能界ビンカン選手権」とは、
様々な場所へ行き、その場所にある間違い(ビンカンポイント)を制限時間内に回答するという企画です。
今回の『くりぃむナントカ』にはゲストとして、
土田晃之さん、
次長課長(河本準一さん、井上聡さん)、
大家志津香さん(AKB48)、
といった4人が登場しました。
思い返してみれば、
「芸能界ビンカン選手権」といえば土田さんと次長課長のお二人という感じでしたよね。
だから当時おなじみだったメンバーの組み合わせは、なんだか懐かしい感じがしました。
ファーストステージ、セカンドステージ、サードステージ、
と「芸能界ビンカン選手権」ならでは間違い(ビンカンポイント)がたくさん登場していましたが、
大家志津香さんは実は全部答えを知っていた、という間違い(ビンカンポイント)は最も衝撃的でしたね。
あと衝撃的だったのが、今回のアシスタントを休んでいた大木優紀アナウンサーが、
水族館の岩に紛れるという間違い(ビンカンポイント)で登場していたことです。
ちなみに、今回の番組アシスタントは大木アナと同期の前田有紀アナウンサーが務めていました。
今回の「芸能界ビンカン選手権」には、「ビンカンオールスターズ」とも呼ばれる
大久保佳代子さん(オアシズ)、
クロちゃん・HIROさん(安田大サーカス)、
ゆうたろうさん、
岡本夏生さん、
という「芸能界ビンカン選手権」でお馴染みの面々も登場しました。
「ビンカンオールスターズ」なんて、本当に懐かしいですね。
やっぱり『くりぃむナントカ』は自分の大好きな番組です。
また『くりぃむナントカ』がスペシャル番組で放送されるその日を楽しみに待ちたいと思います。
スポンサーサイト

自分の大好きなバラエティー番組「くりぃむナントカ」のDVD第2弾が4月7日に3巻同時に発売されます、価格は各2940円だそうです。今回のDVDはVol.グー、Vol.チョキ、Vol.パーという名前の3巻となっています。
Vol.グーには「芸能界ビンカン選手権 in 箱根」、「からいやつら傑作選 第1回」、「チャラチャラしようぜ!」が収録されています。「チャラチャラしようぜ!」懐かしいですね、企画自体のくだらなさがたまりませんでした。
Vol.チョキには「N-1グランプリ2009」、「第1回大木VS小木アシスタント王決定戦」、「第2回IN-DOORS ~インドアーズ~」が収録されています。「大木VS小木アシスタント王決定戦」は一時期、番組の中心軸でしたよね。
Vol.パーには「ナントカ一発屋ツアー」、「第6回芸能界ビンカン選手権」、「ボケVSツッコミ お笑いスイッチヒッター選手権」が収録されています。「ナントカ一発屋ツアー」の出演者を振り返ってみると、今となってみれば一発屋になってしまった人の姿もちらほら(苦笑)
それにしても思い出に残るコーナーばかりですね。今からこのDVDの発売が楽しみです。ちょくちょく単発で番組が復活はしていますが、このDVD発売を足がかりに「くりぃむナントカ」の通常放送をぜひ復活させて欲しいと思います。

あの「くりぃむナントカ」のDVDが9月30日に3巻同時に発売されます、価格は各2940円だそうです。
VOL.1には「第5回芸能界ビンカン選手権」、「第1回長渕剛ファン王決定戦」、「日本一早い流行語大賞2009」が収録され、そのほかにもおまけとして記念すべき番組1回目のオープニングトーク&各コーナーの間に名物「3分足りません!!」を収録、レンタルには入ってはいませんが「第5回芸能界ビンカン選手権」には土田晃之さん、おぎやはぎの矢作兼さんによるオーディオコメンタリーがあり、そしてレンタルには入っていない特典映像として「大木優紀アナ人気上昇ドッキリ」が収録されています。
VOL.2には「第1回N-1グランプリ」、「ナントカ好感度 クイズ LOVE 5」「大木VS前田アシスタント決定戦パート1・2」が収録され、そのほかにもおまけとして各コーナーの間に名物「3分足りません!!」を収録、レンタルには入っていませんが 「大木VS前田アシスタント決定戦パート1・2」には大木アナ、前田アナによるオーディオコメンタリーがあり、そしてレンタルには入っていない特典映像として「ノリノリ堀越傑作選 」、「大木vs前田のタマゴかけご飯対決」が収録されています。
VOL.3には「第2回芸能界No.2選手権」、「芸能界ビンカン選手権in京都」、「大木VS前田アシスタント決定戦パート3&ファイナル」が収録され、そのほかにもおまけとして各コーナーの間に名物「3分足りません!!」を収録、レンタルには入っていませんが 「芸能界ビンカン選手権in京都」にはおぎやはぎの矢作兼さん、次長課長の河本準一さんによるオーディオコメンタリー、「大木VS前田アシスタント決定戦パート3&ファイナル」には大木アナ、前田アナによるオーディオコメンタリーがあり、そしてレンタルには入っていない特典映像として「堀越VS小阪」、「ナントカ変換 in 京都」、ますだおかだの岡田さんによる伝説の前説が収録されています。
今から自分はこの思い出に残るコーナーばかりが収録されたこのDVDの発売を楽しみにしています。そしてこのDVD発売を足がかりに「くりぃむナントカ」の通常放送を復活させて欲しいと思います。

今回は8月3日に放送された、くりぃむナントカについて書きたいと思います。今回がくりぃむナントカの最終回でした。そして最後の企画として登場したのは、なんと新企画の「芸能界No1選手権」でした。これまで「芸能界No2選手権」をくりぃむナントカはたびたび行ってきましたが、最終回にして芸能界ではNo2ではダメでありNo1を目指し1位にならなくちゃダメなんだということにくりぃむナントカはやっと気付いたみたいです(笑) そしてそんなまさしく最初で最後の企画といえる「芸能界No1選手権に参加したナントカファミリーの皆さんは土田晃之さんと次長課長の河本準一さんと井上聡さんの二人とバナナマンの設楽統さん日村勇紀さんの二人とジャリズムの世界のナベアツさんと山下しげのりさんのふたりでした。ジャリズムの山下さんは最終回にしてくりぃむナントカ初登場を果たしました。「スポーツ新聞の記事面積No1は?」と「身ぐるみ金額No1は?」と「カバン、ハンマー投げ、1番遠くに飛ばせるのは誰?」と「バタフライ 25m競泳 1番速いのは誰?」というくりぃむナントカらしい新企画の内容となっていました。そのあと最終回ということで「慰労会」がおこなわれました、4年間の思い出を語りながらメンバーがしんみりとなり大木アナからもお別れの挨拶がありその挨拶が終了すると同時に「慰労会」の会場にビールを持ち水中眼鏡をつけているという明らかに場違いな格好をしながら「おめでとう」と言ってカンニング竹山さんが入ってきます、そしてカンニング竹山さんは明らかに自分が場違いな雰囲気であることとそれまで聞いていた番組と違うことに驚きます。カンニング竹山さんはまたくりぃむナントカのドッキリに引っ掛けられたのです、カンニング竹山さんはいつものように怒り出しますそして有田さんに謝るようにいわれ不服ながらも謝って会場から退場していきました。いやぁー最終回もくりぃむナントカらしい笑える終わりが待っていましたね。でもくりぃむナントカが終わりを迎えることにはくりぃむナントカファンとして納得は到底できていません、くりぃむナントカがこの水曜の夜7時という強力な裏番組(クイズ!ヘキサゴンII、笑ってコラえて)があるゴールデンの枠に移動になってくるときにくりぃむしちゅーのお二人は自虐ネタとして視聴率の話をしていました、その自虐ネタは実際に移動してくると視聴率の苦戦と言う形で悲しいかな現実になってしまいました。だからといってくりぃむナントカ自体を完全終了させてしまうのはあんまりじゃありませんか、くりぃむナントカはまさに深夜枠が主戦場であり今回のゴールデンでの成績を見て終了させてしまうのは何か違うような気がします。くりぃむナントカは数ある日本のバラエティー番組のなかでもとても数少ない不思議な魅力を放っているバラエティー番組だと思います、だからこそ終わらせてはいけないと思います。深夜枠での復活をテレビ朝日さんにはお願いしたいです、これはくりぃむナントカファンの総意です!!

今回は5月28日に放送された、くりぃむナントカについて書きたいと思います。今回のくりぃむナントカは「からいやつら」と「芸能界へそくり選手権」の二本の企画が放送されました。「芸能界へそくり選手権」はへそくりチャレンジャーとしてゲストの石田純一さん、木村了さん、次長課長さん、にしおかすみこさんとレギュラーから上田さんが参加しました。まずにしおかさんがチャレンジしたんですが、コタツが隠した場所といういつもに比べると単純な隠し場所だったこともありにしおかさんの秘密は見つかってしまいました。その秘密はというとにしおかさんがプライベートで後輩と行ったカラオケでのあまりに音痴な姿でした、大塚愛さんの歌を歌っていましたが一つもキーがあっていませんでした(笑) その後の木村了さんも見つかってしまい公開された秘密はジュノン・スーパーボーイ・コンテストのときの映像だったんですが、なぜか画面はしばらくたつと先ほど公開されたにしおかさんの音痴なカラオケの模様が再び流れ初めてここでもにしおかさんがダメージを食らっていました。上田さんはすごい秘密らしかったんですが見事に隠しきりました。石田さんは見つかってしまい石田さんが恋愛について語っている恥ずかしいDVDが公開されてしまいました。次長課長の河本さんも上田さんと同じく見事に隠し切りました。二本目の企画「からいやつら」のゲストは世界のナベアツさん、次長課長さん、山本高広さん、はいだしょうこさん、藤崎マーケットさん、黒沢年雄さんでした。今回の「からいやつら」いつもより辛い300倍が登場しました。藤崎マーケットさんは食べたらあまりの辛さにラララライ体操ができなくなってしまいました。山本高広さんも辛さのあまり織田裕二さんの物まねをするのを放棄してしまいました。世界のナベアツさんにいたっては3だけではなく全部の数でアホになってしまいました。結果はいつものように大げさなリアクションを取ったといえる上田さんの存在もあり次長課長さん以外全員間違えていました。自分だけでなく見た人全員が思っているとは思いますが、上田さんの大きすぎるリアクションがどうにかなれば正解率は上がると思います。