3月16日、成田緑夢選手がパラリンピック・男子バンクドスラローム下肢障害で金メダル獲得しました。
このことに関する記事が『朝日新聞デジタル』に掲載されていたので以下で紹介します。
「大けがから5年、スノーボードの成田緑夢(ぐりむ)(24)が16日、
男子バンクドスラローム下肢障害で金メダルをつかみ取った。
「障害を持つ人たちの光になりたい」。
強い思いで強豪を破った。
レース後の表彰式。成田の両脇には、近年の世界王者たちが並んだ。
2位のエバン・ストロング(31)=米=はソチ大会金メダリスト、
3位のマッティ・スールハマリ(31)=フィンランド=は12日にあったスノーボードクロスで金。
「この2人を倒して今度は僕が勝てた。もう完璧です」。
2人とハイタッチを交わした。
19歳の時、トランポリン練習中の大けがで、左ひざから下の感覚を失った。
成田家はスノーボード一家。
環境を変えようと、家を出た。
自力で復活への努力を重ねてきた。
競技を始めたのは3年前。
最初は近寄りがたかったトップ選手とも、遠征を重ねて親しくなった。
特にストロングとは競技への考え方も合った。
「障害があっても、スポーツができることを知って欲しい」。
メダル以上に大事な価値観を共有し、競い合ってきた。
この日、会場には家族もかけつけた。
母の桂(かつら)さんは金メダルが決まると声を震わせ
「けがをした時は命すら危ないといわれたので、
雪の上に立ってくれているだけでうれしい」。
元五輪代表で兄の童夢(どうむ)さん(32)も
「見事に再起し、勝ち切ったところは負けたって感じ。誇らしいです」と話した。
金メダルを首にかけられ、成田は言った。
「過去にもたくさんの人が
医者からもう歩けないとかスポーツできないと言われていると思うんだけど、
僕は金メダルを取れた。
ちょっとした光にもなれたら、僕はそれが一番うれしいです」」
成田選手は事故により障害を背負いました。
だからこそというべきか、障害に対する思いは人一倍強いものがあると思います。
元々自由に動かせていたものが動かせなくなる、
他人には理解することの出来ない様々な辛さがあったと思います。
その状況を受け入れそして跳ね除け、今回このように金メダルを獲得したわけです。
本当に凄い事です。
一筋の強い光が多くの人を照らし出したことは間違いないでしょう。



このことに関する記事が『朝日新聞デジタル』に掲載されていたので以下で紹介します。
「大けがから5年、スノーボードの成田緑夢(ぐりむ)(24)が16日、
男子バンクドスラローム下肢障害で金メダルをつかみ取った。
「障害を持つ人たちの光になりたい」。
強い思いで強豪を破った。
レース後の表彰式。成田の両脇には、近年の世界王者たちが並んだ。
2位のエバン・ストロング(31)=米=はソチ大会金メダリスト、
3位のマッティ・スールハマリ(31)=フィンランド=は12日にあったスノーボードクロスで金。
「この2人を倒して今度は僕が勝てた。もう完璧です」。
2人とハイタッチを交わした。
19歳の時、トランポリン練習中の大けがで、左ひざから下の感覚を失った。
成田家はスノーボード一家。
環境を変えようと、家を出た。
自力で復活への努力を重ねてきた。
競技を始めたのは3年前。
最初は近寄りがたかったトップ選手とも、遠征を重ねて親しくなった。
特にストロングとは競技への考え方も合った。
「障害があっても、スポーツができることを知って欲しい」。
メダル以上に大事な価値観を共有し、競い合ってきた。
この日、会場には家族もかけつけた。
母の桂(かつら)さんは金メダルが決まると声を震わせ
「けがをした時は命すら危ないといわれたので、
雪の上に立ってくれているだけでうれしい」。
元五輪代表で兄の童夢(どうむ)さん(32)も
「見事に再起し、勝ち切ったところは負けたって感じ。誇らしいです」と話した。
金メダルを首にかけられ、成田は言った。
「過去にもたくさんの人が
医者からもう歩けないとかスポーツできないと言われていると思うんだけど、
僕は金メダルを取れた。
ちょっとした光にもなれたら、僕はそれが一番うれしいです」」
成田選手は事故により障害を背負いました。
だからこそというべきか、障害に対する思いは人一倍強いものがあると思います。
元々自由に動かせていたものが動かせなくなる、
他人には理解することの出来ない様々な辛さがあったと思います。
その状況を受け入れそして跳ね除け、今回このように金メダルを獲得したわけです。
本当に凄い事です。
一筋の強い光が多くの人を照らし出したことは間違いないでしょう。
スポンサーサイト
| ホーム |