今回は『ハロプロのモノホン!』の♯8と♯9について書いていきたいと思います。
『ハロプロのモノホン!』とは、
ハロー!プロジェクト20周年記念に際し、
様々なジャンルのパフォーマー、クリエイターから
"モノホン"な技術を学んでコラボレーションする事で、
ハロー!プロジェクトメンバーが成長するという番組です。
無料動画サービス「GYAO!」にて配信されています。
8月28日から#1が配信され、現在は#9(10月23日から配信)までが配信されています。
まずはJuice=Juiceは、
次世代ダンスユニットのXTRAPとコラボし、「フィンガータット」について学んでいきました。
♯9ではついにコラボの集大成としてコラボパフォーマンス披露が行われました。
普段のダンスではあまり使うことのない指の表現に多くのメンバーが苦戦していましたが、
ソロパートを貰った2人(高木、稲場)を中心に、見事にパフォーマンスを仕上げてきましたね。
最後に宮崎由加(ゆかにゃ)も言っていましたが、
今後のライブなどでXTRAPとコラボするなんてことがあったら面白いですね。
こぶしファクトリーは、
マジシャンのMAGUSさんとコラボし、「マジック」について学んでいきました。
♯8ではメンバーのマジック適性を見極め、
野村みな美(みなみな)と井上玲音(れいれい)が
今回のコラボのメインパフォーマンスに挑戦することになりました。
そのほかにメンバーそれぞれがマジックのソロパートに挑戦するのですが、
そちらも着々と準備を進めていったのですが、
なんと準備期間(練習できる期間)は1日で、
かなりタイトなスケジュールの中でコラボパフォーマンスを迎えることになりました。
準備期間が短かったこともあり、やはり苦戦していますね。
緊張で固くなっているのが伝わってきました。
そして次回はコラボパフォーマンスの披露となります。
次回(♯10)からはつばきファクトリーのコラボも始まります。
つばきファクトリーがコラボするのは新江ノ島水族館ということで、
果たしてどのようなコラボになるのか注目が集まります。



『ハロプロのモノホン!』とは、
ハロー!プロジェクト20周年記念に際し、
様々なジャンルのパフォーマー、クリエイターから
"モノホン"な技術を学んでコラボレーションする事で、
ハロー!プロジェクトメンバーが成長するという番組です。
無料動画サービス「GYAO!」にて配信されています。
8月28日から#1が配信され、現在は#9(10月23日から配信)までが配信されています。
まずはJuice=Juiceは、
次世代ダンスユニットのXTRAPとコラボし、「フィンガータット」について学んでいきました。
♯9ではついにコラボの集大成としてコラボパフォーマンス披露が行われました。
普段のダンスではあまり使うことのない指の表現に多くのメンバーが苦戦していましたが、
ソロパートを貰った2人(高木、稲場)を中心に、見事にパフォーマンスを仕上げてきましたね。
最後に宮崎由加(ゆかにゃ)も言っていましたが、
今後のライブなどでXTRAPとコラボするなんてことがあったら面白いですね。
こぶしファクトリーは、
マジシャンのMAGUSさんとコラボし、「マジック」について学んでいきました。
♯8ではメンバーのマジック適性を見極め、
野村みな美(みなみな)と井上玲音(れいれい)が
今回のコラボのメインパフォーマンスに挑戦することになりました。
そのほかにメンバーそれぞれがマジックのソロパートに挑戦するのですが、
そちらも着々と準備を進めていったのですが、
なんと準備期間(練習できる期間)は1日で、
かなりタイトなスケジュールの中でコラボパフォーマンスを迎えることになりました。
準備期間が短かったこともあり、やはり苦戦していますね。
緊張で固くなっているのが伝わってきました。
そして次回はコラボパフォーマンスの披露となります。
次回(♯10)からはつばきファクトリーのコラボも始まります。
つばきファクトリーがコラボするのは新江ノ島水族館ということで、
果たしてどのようなコラボになるのか注目が集まります。
スポンサーサイト
テーマ:ハロー!プロジェクト - ジャンル:アイドル・芸能
| ホーム |