今回は2月15日に放送された『全力!脱力タイムズ』について書いていきます。
今回の放送にはゲストとして、
女優の松本穂香さんと、
お笑いコンビ・銀シャリの橋本直さんの2人が登場しました。
前半は松本さんが橋本さんのファンだと語り、
橋本さんのツッコミを褒め称えていました。
その後に始まった今回の本題である、
「SNS全盛の社会に警鐘、現代人はコミュニケーション不足!?」では、
町の人が実際に対人関係で困ったシチュエーションを再現し、
そのような場面ではどんな対応を見せたほう良いのかを実演していきました。
番組お馴染みの解説委員である岸先生と齋藤先生の実演は、
その演技力の酷さもさることながら、
内容はもっと問題のある酷いものとなっていました。
そして満を持して登場したのが橋本さんでした。
実演する前からさんざんハードルを上げられ、
橋本さん本人も困惑していましたが、そこはプロです。
実演ではきっちりとプロとしての対応を見せ、
この道の専門家である森井じゅん先生から大絶賛(?)を受けていました。
天才だ、天才だともてはやされ、
橋本さんは次々と実演をさせられていったわけですが、
課長役をやるにあたっては風貌がちょっと物足りないという事で、
橋本さんの風貌を課長風に仕上げていきました。
しかし出来上がったのは、
課長というよりジャーナリストのような風貌をした橋本さんでした。
番組後半は天才だというイジリというよりは、
ジャーナリスト風な風貌がずっといじられていました。
これには橋本さんもずっと困惑していましたね(笑)
いつも通り、今回も面白い内容の『全力!脱力タイムズ』でした。




今回の放送にはゲストとして、
女優の松本穂香さんと、
お笑いコンビ・銀シャリの橋本直さんの2人が登場しました。
前半は松本さんが橋本さんのファンだと語り、
橋本さんのツッコミを褒め称えていました。
その後に始まった今回の本題である、
「SNS全盛の社会に警鐘、現代人はコミュニケーション不足!?」では、
町の人が実際に対人関係で困ったシチュエーションを再現し、
そのような場面ではどんな対応を見せたほう良いのかを実演していきました。
番組お馴染みの解説委員である岸先生と齋藤先生の実演は、
その演技力の酷さもさることながら、
内容はもっと問題のある酷いものとなっていました。
そして満を持して登場したのが橋本さんでした。
実演する前からさんざんハードルを上げられ、
橋本さん本人も困惑していましたが、そこはプロです。
実演ではきっちりとプロとしての対応を見せ、
この道の専門家である森井じゅん先生から大絶賛(?)を受けていました。
天才だ、天才だともてはやされ、
橋本さんは次々と実演をさせられていったわけですが、
課長役をやるにあたっては風貌がちょっと物足りないという事で、
橋本さんの風貌を課長風に仕上げていきました。
しかし出来上がったのは、
課長というよりジャーナリストのような風貌をした橋本さんでした。
番組後半は天才だというイジリというよりは、
ジャーナリスト風な風貌がずっといじられていました。
これには橋本さんもずっと困惑していましたね(笑)
いつも通り、今回も面白い内容の『全力!脱力タイムズ』でした。
スポンサーサイト
| ホーム |