クリストフ・ルメール騎手騎乗のサートゥルナーリアが勝利しました。
サートゥルナーリアは無敗でクラシックの1冠目を獲得しました。
このことに関する記事が『サンケイスポーツ』に掲載されていたので以下で紹介します。
4月14日の中山11Rで行われた
第79回皐月賞(GI、3歳オープン、牡・牝、芝2000メートル、
18頭立て、1着賞金=1億1000万円)は、
クリストフ・ルメール騎手騎乗の
1番人気サートゥルナーリア(牡・栗東・角居勝彦厩舎)が
中団から4コーナーで先団に取り付き、
内ダノンキングリー(3番人気)、
中ヴェロックス(4番人気)との壮絶な叩き合いを制して戴冠。
2005年のディープインパクト以来となる
無敗(4戦4勝)でクラシック初戦を制した。
タイムは1分58秒1(良)。
アタマ差の2着にヴェロックス、
さらにハナ差3着にダノンキングリーが続いた。
皐月賞を勝ったサートゥナーリアは、
父ロードカナリア、母シーザリオ、母の父スペシャルウィークという血統。
母はオークス、米GIアメリカンオークスの勝ち馬で、
サートゥルナーリアの半兄エピファネイアはジャパンC、菊花賞、
半兄リオンディーズは朝日杯FSの勝ち馬。
北海道早来町・ノーザンファームの生産馬で、
馬主は(有)キャロットファーム。
重賞は2018年ホープフルS・GIに次いで2勝目。
皐月賞は、
角居勝彦調教師は2010年ヴィクトワールピサに次いで2勝目、
クリストフ・ルメール騎手は初優勝。
◆クリストフ・ルメール騎手(1着 サートゥルナーリア)
「直線でスタンドを気にして内にモタれヒヤッとしましたが、
道中はずっといい感じでした。
ホープフルSの勝ち方がすごかったので自信を持って乗りました。
今回は休み明けで100パーセントじゃなかったので、
ダービーではトップの状態でいけると思います」
これは強いですね。
「ホープフルS」ほどの圧巻の勝利というわけではありませんでしたが、
それでもこの競り合いを制したのは地力に勝っていたからだと言えます。
もはやダービーを手中に収めたと言えるのかもしれません。
ま、ダービーを制するためには運も良くないといけないわけですが。