fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
“ならず者”が現れる―タイキシャトル、ローズキングダムのたてがみが切られる
9月15日、
タイキシャトルとローズキングダムの
たてがみの一部が何者かによって切られているのが発見されました。


このことに関する記事が『スポーツ報知』に掲載されていたので以下で紹介します。

G1馬などが引退後にけい養されている
北海道日高町のヴェルサイユファームが15日朝、
G1・5勝のタイキシャトル(25歳)と
同2勝のローズキングダム(12歳)のたてがみの一部を
何者かによって切り取られる被害に遭っていたことが分かった。

同牧場は同日、北海道警門別署に被害届を提出。
器物損壊の疑いで、同署が捜査している。

ヴェルサイユファームの岩崎崇文代表取締役(27)によると、
15日朝、担当をしているタイキシャトルを確認したところ、
たてがみの一部が鋭利な刃物で切り取られた跡があるのを発見。
同じくけい養しているローズキングダムも同様の被害が確認されたという。
14日早朝の手入れ時には異変はなかったため、
一般の見学を受け入れた
同日午前9~11時ごろの放牧中に切りとられたとみられる。

岩崎氏は
「想定していないことが起きました。
おそらくファンの方がいたずらか記念にするために、切って持ち帰ったのだろう。
見学に来るお客さんを信頼していたのに残念だ」と驚きを隠せない様子だった。

また、被害を受け、この日の見学については身分証の提示を求めることにし、
今後、見学の一時中止なども検討されている。

被害に遭ったタイキシャトルは現役時代、
美浦の藤沢和雄調教師の管理馬で1997、98年のマイルCSを連覇し、
仏G1のジャックルマロワ賞を勝つなどの活躍で、
1998年のJRA賞年度代表馬で、翌99年には顕彰馬に選出された。

同じくローズキングダムは
栗東・橋口弘次郎元調教師が管理した現役時代に
09年朝日杯FS、10年ジャパンCのG1を2勝。
それぞれ種牡馬入りし、引退後に、同牧場でけい養されていた。



とんでもない“ならず者”が現れました。

馬とは臆病な動物です。

そんな動物に刃物を差し出し、たてがみを切るということは、言語道断の行為です。

なにかを憎んでの行為なのか、
愛情が暴走しての行為なのかは分かりませんが、
とにかく二度とこのような行為はしないでほしいと思います。






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック