街の中心部にある大通公園を発着地点とすることで合意がなされました。
このことに関する記事が『朝日新聞』に掲載されていたので以下で紹介します。
札幌で開催される2020年東京五輪のマラソンと競歩について、
コースや日程などの課題を話し合う実務者協議が18日、札幌市であった。
大会組織委員会は、「大通公園」(同市中央区)を発着点とする案を提示し、
北海道や市と基本合意した。
変更が検討された男子マラソンなどの日程は、引き続き協議する。
組織委、市、道の担当者による協議は2回目。
組織委によると、この日の協議で発着点については合意。
大通公園発着とすることで、
機材などを置くスペースや仮設の設備を集約できるという。
マラソンは、8月に開催されている北海道マラソンのコースをベースに、
日陰の少ない往復13キロの直線道路を外し、
市中心部を2周する案が軸だが、大会関係者によると、
国際陸上競技連盟が8周程度の周回案も示しているという。
競歩は、札幌駅前通を往復する1キロコース、
2キロコースの周回案をもとに準備を進める。
日程も、国際オリンピック委員会(IOC)などと協議していく。
大会関係者によると、
組織委は来年7月31日~8月9日の
計5日間の従来通りの日程を軸に検討を進めているが、
国際陸連は日程を集中させる案を提案しており、
継続した議論が必要と判断した。
大会開催まで1年をきってからの会場変更のため、
かなり急ごしらえで様々なことを決めていっている感があります。
札幌市を代表する場所でもある大通公園を発着地点とすることは、
多くの人が納得のいくことだと言えるのではないでしょうか。
急ごしらえではありますが、最終的に
誰もが素晴らしかったと言えるような札幌での開催となることを祈ります。