fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
『多動力』 堀江貴文



今回は堀江貴文著『多動力』について書いていきたいと思います。


内容
「石の上にも三年」
「真面目にコツコツ」が評価される時代は終わった――。

インターネッ トの到来で、ありとあらゆるモノがつながっ た今、
次から次に自分が好きなことをハシゴ しまくる
「多動力」を持った人間が求められている。

一度に大量の仕事をこなす術から、
1秒残らず人生を楽しみきるためのヒントまで。

堀江貴文ビジネス書の決定版!


感想
著者である堀江貴文さんは非常に魅力的な人物です。

プロ野球球団を作ろうとした時も、
ニッポン放送を買収しようとした時も、
選挙に出馬した時も、
「なんか凄い人だな」と憧れというか圧倒されるような気持ちで見ていました。

その後、逮捕されるわけですが、
その時でさえも堀江さんに対しては、
あまり嫌な気持ちというか反感の気持ちを持つことは無く、
心のどこかで応援するような気持ちさえありました。

今の堀江さんの活躍を見ていると、
この魅力に溢れた人物に惹かれて
あの時にそういった気持ちを持ったのだと分かります。

その堀江さんの魅力とは、
すなわちこの本で取り上げられている「多動力」であるわけです。

「「多動力」とは何か。
それは、いくつもの異なることを同時にこなす力のことを言う。」
(本文中からの引用)

この本を読んで分かるのは、
極端に思えるような考え方を実践することで、
堀江さんが「多動力」の溢れた人物であり続けているということです。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック