12月15日、G1「朝日杯フューチュリティステークス」が行われ、
ムーア騎手が騎乗したサリオスが勝利しました。
サリオスはデビューから無敗の3連勝でG1初制覇を果たしました。
このことに関する記事が『スポニチアネックス』に掲載されていたので以下で紹介します。
記事にもある通り、
サリオスは「朝日杯FS」における歴代最重量の覇者となりました。
これまでの最重量の覇者だったアジアエクスプレスは、
「朝日杯FS」を制覇した後にG1を勝つことはありませんでしたが、
果たしてサリオスはどうなりますでしょうか。
今後の活躍に注目です。




ムーア騎手が騎乗したサリオスが勝利しました。
サリオスはデビューから無敗の3連勝でG1初制覇を果たしました。
このことに関する記事が『スポニチアネックス』に掲載されていたので以下で紹介します。
2歳馬チャンピオン決定戦・
第71回朝日杯フューチュリティステークス(G1、芝1600メートル)は15日、
阪神競馬場で行われ、
ムーア騎乗の1番人気サリオス(牡2=堀厩舎)が1分33秒0で優勝。
無敗馬の優勝は3年連続となった。
2着に2番人気のタイセイビジョン、
3着に14番人気のグランレイが入った。
勝ったサリオスは父ハーツクライ、母サロミナの血統。
通算成績は3戦3勝で中央G1初勝利。
サリオスは前走のサウジアラビアRCを540キロで出走し、
2歳重賞最高体重優勝記録を更新した。
今回538キロで勝ち、
2013年に528キロで勝ったアジアエクスプレスを超える最高体重記録となった。
(成績公報に馬体重が掲載されるようになった70年以降)
鞍上のムーアは、
2017年のチャンピオンズC(ゴールドドリーム)に続き中央G1通算8勝目。
朝日杯FSは13年アジアエクスプレス以来2度目のV。
管理する堀師は、
17年の宝塚記念をサトノクラウンで勝って以来、
中央G1通算12勝目となった。
記事にもある通り、
サリオスは「朝日杯FS」における歴代最重量の覇者となりました。
これまでの最重量の覇者だったアジアエクスプレスは、
「朝日杯FS」を制覇した後にG1を勝つことはありませんでしたが、
果たしてサリオスはどうなりますでしょうか。
今後の活躍に注目です。
スポンサーサイト
| ホーム |