fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
Hello! Project 2020 WINTER公演 写真撮影について
ハロー!プロジェクトでは年内に行われる公演で
試験的にスマートフォン・携帯電話での写真撮影が許可されていますが、
このたび年明けに行われるHello! Project 2020 WINTER公演でも
スマートフォン・携帯電話での写真撮影が許可されることが発表されました。


公式サイトに掲載された文章は以下の通りです。

いつもハロー!プロジェクトを応援していただき、ありがとうございます。
ハロー!プロジェクトでは、
ライブを楽しんでいただいている皆さんの思い出作りの一つとして、
以下の公演で、スマートフォン・携帯電話でのみ、写真撮影を許可いたします。
SNSなどに共有する際は、
設定したハッシュタグをつけてアップしていただければと思います。

1月2日(木)~2月24日(月・祝)
Hello! Project 2020 Winter HELLO! PROJECT IS [     ] ~side A~
Hello! Project 2020 Winter HELLO! PROJECT IS [     ] ~side B~
の全公演
(#helloproject)

撮影の際は以下の点を留意いただき、遵守をお願いいたします。
※営利目的の写真撮影は禁止です。
 あくまで個人で楽しむための撮影とご理解ください。
※撮影は公演中のみ。
 ステージ上、出演者のパフォーマンスの撮影を許可します。
 通路や機材等、ステージを背にしての自撮りや
 他の第三者のお客様の撮影は禁止です。
 また、公演の演出上、
 出演者が客席でパフォーマンスする際の撮影も禁止とさせて頂きます。
※動画撮影・録音・一眼レフなどプロ仕様のカメラ・iPad等のタブレットでの撮影、
 フラッシュ撮影や付属レンズや自撮り棒など
 撮影補助機材の使用はおやめください。
 動画撮影を見つけた場合は、
 近くの係員にお伝え頂きますようお願い致します。
 動画撮影に関しては、厳しく対応させて頂きます
 (場合によっては退場して頂く場合もあります)。
※静かなシーンでの音を立てての撮影、頭上高く手をあげての長時間撮影など、
 ライブの演出や周りのお客様に迷惑になるような撮影はおやめください。
※SNSに投稿する写真に関して、
 第三者が万が一写り込んでしまった場合には
 写真を加工するなどご配慮下さい。

今回の実施については
「個人的に公演の思い出を残すための写真撮影」と考えています。
撮影せずにライブを楽しむ方もいらっしゃいますので、
撮影の際は周りの方々への配慮を必ずお願い致します。
もし公演に混乱をきたすようであれば、
以降の公演の撮影の実施を見送る場合もあります。
ご来場いただいた皆さんにライブを楽しんでいただくため、
皆様のご理解とご協力をお願い致します。



様々な意見のあるこの写真撮影の許可ですが、
とりあえず継続されたところ見ると、
一応の成果があがっていると見ていいのでしょうね。

ま、ハロプロのライブの雰囲気が、
SNS上を通して広がっていくことは決して悪い事ではありませんからね。

これから更なる効果が上がっていくことが期待されます。






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック