fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
ここが勝負―W杯日本代表不在のサンウルブズが開幕戦勝利
2月1日、スーパーラグビーの開幕戦が行われ、
サンウルブズがレベルズを36対27で下しました。

サンウルブズが開幕戦で勝利するのは参入以来初めてのことです。


このことに関する記事が『スポニチアネックス』に掲載されていたので以下で紹介します。

◇スーパーラグビー第1節 
サンウルブズ36―27レベルズ
(2020年2月1日 福岡・レベルファイブスタジアム)

今シーズン限りでリーグからの除外が決まっているサンウルブズが、
レベルズを36―27で下し、参入5年目で初の開幕戦勝利を飾った。

試合は前半8分、
WTBフィフィタ(天理大)の突破で相手陣奥深くに進入すると、
波状攻撃でさらに前進し、
最後は共同主将を務めるCTB森谷(パナソニック)が
記念すべき今季初トライを挙げて先制した。
3点を返された後の同18分には、ラインアウトからモールを押しきり、
フッカーのブレグバゼがチーム2トライ目。
その後も1トライを追加し、前半を22―13とリードして折り返した。

後半は開始直後、
相手のショートキックを捕球したFBダーガヴィルが
左サイドライン際を約55メートル走り抜き、
リードを広げるチーム4トライ目を挙げる幸先のいいスタート。
その後も要所でフランカー布巻(パナソニック)らのジャッカルでピンチを防ぐと、
同20分にはSOエイプリルのトライでさらにリードを広げた。

今シーズンは過去4年と異なり国内のトップリーグ(TL)とシーズンが重複しており、
昨年のW杯日本代表はメンバーに1人も含まず。
スコッド形成に困難を極めた中、
パナソニック所属の森谷、布巻、ロック谷田部、早大のSH斎藤、CTB中野、
天理大のフィフィタら国内チーム所属選手と外国出身選手で形成。
合宿開始から1カ月足らずで開幕を迎えたが、
見事に逆境を乗り越える白星となった。



サンウルブズは今季限りでスーパーリーグから除外されることが決まっています。

これは日本ラグビー界の本当の勝負が始まることを意味しています。

日本代表は2023年のW杯への出場権をすでに獲得していますが、
それは逆を言えば、
W杯までラグビー界は盛り上がる事がないという事でもあります。

これからの次回W杯までの期間に、
どれだけ世界との接点を持ち、
ラグビー界を盛り上げることが出来るかが鍵となるでしょう。

これは楽なことではないですが、出来ないことではないはずです。






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック