fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
夢の球宴までも・・・―オールスターゲームの中止が濃厚に
7月19、20日に予定されている
プロ野球のオールスターゲームの中止が濃厚となっています。

もし中止となれば、史上初の事態となります。


このことに関する記事が『サンケイスポーツ』に掲載されていたので以下で紹介します。

7月19、20日に予定されている
プロ野球のオールスターゲーム(ペイペイドーム、ナゴヤドーム)の中止が4日、
濃厚となった。
1951年にスタートした真夏の祭典が中止となれば、史上初。
政府はこの日、緊急事態宣言の期間を5月31日まで延長すると発表した。
今後の対応策を協議するため、
12日に臨時オーナー会議が開催されることが判明するなど、
野球界は苦境に立たされている。

東京五輪に続き、
球界の「真夏の祭典」も2020年のカレンダーから消えてしまう。
球界関係者の話を総合すると、
7月19、20日に予定されていた球宴の中止が濃厚となった。
正式に中止となれば
「オールスターゲーム」の名を冠し行われるようになった1951年以降、
70年目で史上初だ。

新型コロナウイルスの感染拡大による余波で、
日本野球機構(NPB)と12球団は、
すでに交流戦の中止と5月中の開幕を断念。
この日、安倍晋三首相が
当初6日までとしていた緊急事態宣言の期間を
5月31日まで延長すると発表した。

本来ならば、球宴への準備を進めなければいけない時期に入っている。
昨季は5月24日にファン投票が開始され、
6月24日に結果発表、選手間投票、監督選抜の発表と続き、
7月9日のプラスワン投票選出選手発表で出場全選手が出そろっていた。

NPBは今年も野球ファンや、選手の夢舞台を用意するために、
あらゆる策を検討していたが、
最短としていた6月19日のシーズン開幕が
6月下旬から7月にずれ込む可能性が高く、苦渋の決断となった。
ペイペイドームとナゴヤドームでの試合は、来年に開催される方向とみられる。

連休明けの11日に
「新型コロナウイルス対策連絡会議」と12球団代表者会議が行われる。
翌12日にはオンラインで
臨時のオーナー会議が開催されることも明らかになった。
新たな開幕日決定には至らないとみられるが、
球宴中止も含めた今後の対応策を協議する。

今年で70年目の節目を迎える予定だった。
1971年の第1戦では江夏(阪神)が9者連続奪三振。
87年の第3戦では
PL学園高のKKコンビ、桑田(巨人)と清原(西武)が初対決。
96年の第2戦ではイチロー(オリックス)がマウンドに上がり、
2004年の第2戦は新庄(日本ハム)が
アッと驚くホームスチールを成功させた。
昨年は1月に大腸がんを公表した原口(阪神)が
2試合連続の復活アーチを放つなど、数々のスターが歴史をつないできた。

新型コロナウイルスの感染拡大は、
人々の日常を奪い、スポーツ界にも影を落としている。
日本列島には、まだ球音が響かない。

■オールスターゲーム

セ・パ両リーグで選抜された選手によって行われる対抗戦。
2リーグ分立後の1951年に初めて開催された。
開催地は基本的に各球団の持ち回り。
過去の通算対戦成績はパ85勝、セ79勝、11分け。
出場選手は
ファン投票、選手間投票、監督推薦、プラスワン投票で選出される。



オールスターゲームが無くなると考えると、かなり寂しいものがありますね。

スター選手が一堂に会し、
まさに「球宴」と言えるような野球のお祭りですからね。

これがないと、野球界は色を失ったものになってしまいます。

シーズンの開幕もいつになるか分かりませんし、
仕方のない事ではありますが、野球界の嘆きは大きいです。






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック