今年の夏に開催される
ハロー!プロジェクトのコンサートに関するお知らせがありました。
公式サイトに掲載された文章は以下の通りです。
2020年夏のハロー!プロジェクト・コンサートは
全面的に内容を変更して開催することを計画しております。
7月11日(土)12日(日) 中野サンプラザ(東京)
7月18日(土)19日(日) オリックス劇場(大阪)
7月25日(土) 仙台サンプラザホール(宮城)
以上の公演に関しては、
イベント開催制限の段階的緩和のロードマップ(※)に従い、
6月22日(月)までに開催するかどうかの判断をいたします。
ただし、発売告知以降、
感染状況に伴い国や地方自治体の方針変更があった場合、
開催内容の変更や公演中止の可能性もあることをご理解ください。
(尚、各会場への直接の問い合わせはご遠慮ください。
その他の開催予定地に関しては状況をみて発表いたします。)
恒例のHello! Projectコンサートを応援いただき、ありがとうございます。
今年は「新型コロナウイルス感染症」の状況を鑑み、
お客様ならびに出演者、
コンサートに従事する関係者の健康と安全を考慮して、
ハロー!プロジェクトのメンバーがそれぞれソロで、
ハロー!プロジェクトの楽曲ではなく、
J-POPを中心としたバラード曲のカバーを歌うという内容で行います。
なぜ今回の企画に至ったか、ですが、
活動自粛以降、
メンバーは各自1日でも早くステージに立ちたいという思いを持ちながら
SNSなどで、自分たちのやれる範疇で
様々な発信を長期に渡り積極的に行ってくれました。
そんなメンバーたちの思いも受け、
会場内の密閉・密集・密接を避けなければならないという
現状も考慮の上、普段のライヴ形式とは違い、
ゆっくり歌をお楽しみいただくという内容を企画いたしました。
メンバーは今回の企画の趣旨を理解し、
各々で準備をスタートさせています。
従来のリハーサルではメンバー、スタッフ含め
最大120名にも及ぶ人が集うこともあるので、
最少人数に絞り、各人各所で分散してリハーサルを進めております。
以上の状況をご理解いただき、チケット購入につきましては、
お客様ご自身の健康状態も含め、慎重にご検討ください。
なお、各自治体のイベント開催基準に則り、
客席は一定の距離をとった配席で販売し、
公演中はマスク着用、常時着席の上、
ご声援は控えての観覧をお願いいたします。
以上、ご理解いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
※5月25日にイベント開催制限の段階的緩和の目安が発表されており、
6月19日から1000人、または収容定員の50%以下、
7月10日から5000人、または収容定員の50%以下、
数の小さいほうのどちらかを限度とするコンサート、イベント等の
開催が可能になる予定となっています。
まさに「新たな生活様式」に合わせたコンサート内容ですね。
久しぶりのコンサートの開催ということもありますが、
ハロプロメンバーがハロプロ以外の楽曲を歌うという珍しさもあり、
多くの注目を集めることは間違いありません。
声援がない中でどのようなコンサートになるのか、かなり注目です。
テーマ:ハロー!プロジェクト - ジャンル:アイドル・芸能