fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
『どんなときでもバッチリ伝わる!説明力があがるコツ』 佐々木恵



今回は佐々木恵著
『どんなときでもバッチリ伝わる!説明力があがるコツ』
について書いていきたいと思います。


内容
説明力をあげたい人必見!

あなたの説明は、どこまで相手に伝わっていますか?!

分かりやすい説明にはコツがあり、
そのコツを押さえれば誰でも上手な説明ができるようになります。

良い説明ができるようになると、
自分の知識、考え、スキルを上手に伝えることができます。

ビジネスはより円滑になり、
あなたの評価にも直結するはず。

人を動かす立場の人もそうでない人も、
自分の説明が伝わりやすくなることで、
人から頼られたり、人に感謝されたり、
様々なメリットを享受できます。

本書では、説明力を上げるために心がけたいコツを指南。

相手に伝わりやすく、
記憶に残す説明の仕方や、相手を動かすコツ満載。

手に取ればすぐ使えるノウハウを多数紹介しています。


感想
仕事をしていく中で、
「説明力があればな・・・」と思う場面は多々あります。

もちろんこれは業種によって違うのかもしれませんが、
多かれ少なかれ説明をする場面はどんな仕事にもあるでしょう。

だからこそ「説明力」が必要なのです。

「ゴールは「どこに向かうのか」。
ナビに例えれば、最終到達点です。
その説明の結論は何なのか? 
説明を終えた後、
どのような状態になっていてほしいのか、終着点のことです。
目標は「ゴールに向かうまでの道標、目当て」です。
ナビに例えると、経由地点です。
目的は「何のためにするのか」それをする意味やメリットです。
そこへ行って何をしたいのか。
どうなれるのか、どんな意味があるのかが、目的に当たります。」
(本文中からの引用)

様々な例え話を用いながら、
実に分かりやすく「説明」というものを語り、
「説明力」を上げるためにどうすればいいのかを語るこの1冊を、
ビジネスパーソンだけでなく
是非とも学生の子たちにも読んでほしいですね。

社会人になるにあたって間違いなく役に立ちますよ。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック