fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
『罪の声』 出演:小栗旬、星野源ほか 監督:土井裕泰



今回は『罪の声』について書いていきたいと思います。


内容
平成が終わろうとしている頃、
新聞記者の阿久津英士は、
昭和最大の未解決事件を追う特別企画班に選ばれ、
30年以上前の事件の真相を求めて、
残された証拠をもとに取材を重ねる日々を送っていた。

その事件では
犯行グループが脅迫テープに3人の子どもの声を使用しており、
阿久津はそのことがどうしても気になっていた。

一方、京都でテーラーを営む曽根俊也は、
父の遺品の中にカセットテープを見つける。

なんとなく気になりテープを再生してみると、
幼いころの自分の声が聞こえてくる。

そしてその声は、
30年以上前に複数の企業を脅迫して日本中を震撼させた、
昭和最大の未解決事件で
犯行グループが使用した脅迫テープの声と同じものだった。

感想
上映時間は142分というかなり長尺な映画ですが、
長すぎるというような感じを一切受けることはありません。

冒頭からこの映画の世界観にグイグイと引き込まれ、
ラストには涙が頬をつたっていました。

作中では「ギンガ・萬堂事件」となっていますが、
モチーフとなっているのは実際に起こった「グリコ・森永事件」です。

原作である小説を書いた塩田武士さんは、
この小説を書くにあたり多くの資料や関連書籍を読み漁り、
「極力史実通りに再現しました」とコメントしています。

その世界観はこの映画でもよく再現されていて、
フィクションであるものの、
まるでノンフィクションであるようリアルな描写は圧巻です。

自分は「グリコ・森永事件」が起きた時に生まれていなかったので、
よくこの事件について知らなかったのですが、
この事件がいかに当時の世の中に衝撃を与え、
未だに遺恨を残し続けているかをこの映画を通して知りました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック