fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
史上最高の競走馬―アーモンドアイが史上最多の芝GI8勝目
11月1日、G1「天皇賞・秋」が行われ、
クリストフ・ルメール騎手騎乗のアーモンドアイが勝利しました。

これでアーモンドアイは芝GIで8勝目、
シンボリルドルフやディープインパクト、キタサンブラックらの7勝を超え、
史上最多の勝利数となりました。


このことに関する記事が『サンケイスポーツ』に掲載されていたので以下で紹介します。

11月1日の東京11Rで行われた「第162回天皇賞・秋」
(3歳以上オープン、GI、芝2000メートル、定量、12頭立て、
1着賞金=1億5000万円)は、
クリストフ・ルメール騎手騎乗で断然の1番人気に支持された
アーモンドアイ(牝5歳、美浦・国枝栄厩舎)が勝利。
GI馬7頭と豪華メンバーが集結した秋の中距離王決定戦を制し、
史上最多の芝GI8勝目。
シンボリルドルフやディープインパクト、キタサンブラックら
歴代の名馬も果たせなかった“壁”を突破し、
日本競馬の歴史に新たな1ページを刻んだ。
タイムは1分57秒8(良)。

半馬身差の2着にはフィエールマン(5番人気)、
さらにクビ差遅れた3着にクロノジェネシス(2番人気)が入った。

アーモンドアイは、
2018年に桜花賞、オークス、秋華賞、ジャパンCと4つのGIを制し、
2019年は天皇賞・秋に加え、海外GIのドバイターフでも勝利を挙げた。
5歳となった今年、ヴィクトリアMでGI7勝目を挙げたが、
安田記念では2着に敗れた。
昨年同様、安田記念以来、
前走から約5力月の間隔(中146日)で天皇賞・秋を制し、
2002、03年のシンボリクリスエス以来史上2頭目、
牝馬では初となる連覇を達成。
JRAでの獲得賞金は歴代9位、
JRA以外の競走を含む総獲得賞金では歴代4位に浮上した。

また、騎乗したC.ルメール騎手は2018年天皇賞・秋から天皇賞5連勝。
1949~51年の保田隆芳元騎手以来
69年ぶり2人目となる天皇賞・秋3連覇となった。

天皇賞・秋を勝ったアーモンドアイは、
父ロードカナロア、母フサイチパンドラ、
母の父サンデーサイレンスという血統。
北海道安平町・ノーザンファームの生産馬で、
馬主は(有)シルクレーシング。
通算成績は14戦10勝(うち海外1戦1勝)。
重賞は18年シンザン記念(GIII)、桜花賞(GI)、オークス(GI)、秋華賞(GI)、
ジャパンC(GI)、19年ドバイターフ(海外GI)、天皇賞・秋(GI)、
今年のヴィクトリアM(GI)に次いで9勝目。天皇賞・秋は、
国枝栄調教師は昨年のアーモンドアイに次いで2勝目、
C.ルメール騎手は18年レイデオロ、昨年のアーモンドアイに次いで3勝目。



前走「安田記念」での敗戦もあり、
アーモンドアイの勝利に疑問符を付ける声も少なくはありませんでした。

しかしながらそんな心配は無用でしたね。

やはり他の馬との実力差は明らかだったように思います。

名実ともに史上最高の競走馬となり、
引退までの間にどれだけの記録を作るのか、
競馬ファンはそこに注目しているはずです。






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック