北村友一騎手騎乗のクロノジェネシスが勝利しました。
このことに関する記事が『東スポWeb』に掲載されていたので以下で紹介します。
暮れのグランプリ競走、
第65回GⅠ有馬記念
(27日=中山競馬場、3歳以上・芝内2500メートル)は、
北村友一騎手騎乗の1番人気クロノジェネシス(牝4・斉藤崇厩舎)が、
直線内で粘るフィエールマン(3着)をかわし、
ゴール前で猛追してきた2着サラキアも退けて、
宝塚記念に続く春秋グランプリ制覇を成し遂げた。
北村友騎手は
「本当に馬に落ち着いてほしい、
いつもの自然体でいてほしいと思って、
ゲート入りの時も、ゲート内でもコミュニケーションを取りました。
少し前かきしていましたが、
スタートは五分に切ってくれて、折り合いもスムーズでした。
いつもの感じで走ってくれましたね」と道中の運びを振り返った。
来年については
「未対戦の3冠馬が2頭いますので、来年はその2頭に譲らず、
主役であり続けられるよう、頑張りたいです」と
コントレイル&デアリングタクトに対して先輩の意地を見せるつもりだ。
牝馬による同年のグランプリ春秋制覇(宝塚記念&有馬記念)は
昨年のリスグラシューに続く2頭目。
やたらと牝馬が強かった令和2年を象徴する結果となった。
記事にもある通り、今年は牝馬が大活躍した年でした。
そういった中で前評判の高かった牝馬のクロノジェネシスが
一年を締めくくる「有馬記念」を制したことは、
まさに2020年という年を表すような結果となりました。
完勝というにふさわしい素晴しいレースでした。