fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
『齋藤孝の知の整理力』 齋藤孝



今回は齋藤孝著『齋藤孝の知の整理力』について書いていきたいと思います。


内容
数万冊分の情報をストックして、
知的アウトプットにつなげる“頭の整理法"
「知的な人」とは、どんな人でしょうか。

あなたはどんなイメージをもっていますか?

頭が切れる?
知識をたくさん持っている?
ちょっとした言葉にも、教養が感じられる人?

私は、知的な人とは、「問題解決能力」が高く、
さらに「知識が豊富」な人と考えます。

これは車の両輪のようなもので、
どちらが欠けても「知性的」とは言えません。

お互いがお互いを補完し合っているからです。

知的な人は、普通の人たちとどこが違うのでしょう?

それは、「頭の整理の仕方」です。

知性のある人は、どれだけ膨大な情報やデータが入ってきても、
きちんと頭の中で適切にまとめ、処理をして、
最後には「知的アウトプット」につなげます。

本書では、知識のインプットから、頭の中の整理、
知的で生産的なアウトプットまで、知的生産の技術をすべて公開。

知性を磨きたい、深みのある大人になりたい人にお勧めの1冊です。


感想
知的に生きたい、こう思う人はそれなり以上にいるはずです。

しかしながら、そうは思っていても、
これを実現させるための方法が分からないはずです。

そんな人たちにとっての格好の案内役となるのがこの1冊です。

「本書のテーマにもなっている「知性」ですが、
いったいどのようなものなのでしょうか。
「はじめに」でもお話しした通り、
私は、「言葉」こそが知性と考えます。
ですから、言葉をたくさんストックしており、
なおかつ、言葉を自在に操れる人が、知的な人 と言えます。」
(本文中からの引用)

知のスーパーマンである齋藤孝さんが自身の経験に基づいた、
様々な「頭の整理の仕方」を紹介してくれています。

この本の中には、様々な学びがあると同時に、
齋藤孝さんから励ましとも言えるメッセージが詰まっています。

一読の価値ありです。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック