fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
「インターネットやSNS上における噂や誹謗中傷に関して」の対応
4月16日、ハロー!プロジェクトの公式サイト内において、
「インターネットやSNS上における噂や誹謗中傷に関して」の発表があり、
事実無根の噂や誹謗中傷に対する今後の対応について報告されました。


公式サイトに掲載された文章は以下の通りです。

いつもハロー!プロジェクトを応援頂きありがとうございます。

モーニング娘。‘21メンバー・譜久村聖の、
先日より一部インターネット上で
ささやかれている事案について、
以前から状況は認識しておりましたが
今回改めて調査を行い、
すべて事実無根であるということを確認いたしました。

本人がファンと個人的なやり取りをしていたことはなく
弊社が特別な便宜をはかったこともありません。

今回の事案を弊社としても重く受け止め、
ファンクラブの会員規約に反するものとして
該当者にはファンクラブ退会を通達いたします。

今後もインターネットやSNSにおいて、
事実に基づかない憶測や噂を流布する行為や
メンバーに対しての誹謗中傷に関しては、
警察や弁護士等と協議連動の上、
関係各位含めてしかるべき対応を行っていきますし、
場合によっては法的措置も辞さない体制で臨んでいきますので、
ご理解いただければと思います。

ファンの皆様ならびに関係各位には、
ご心配、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
今後ともハロー!プロジェクトの応援をよろしくお願い申し上げます。



これが事実であれば、メンバーに対して処分が下ったのだと思います。

事実、過去にそう言った流れで処分が下ったケースがありました。

しかし事実でなかったケースで、
このように事務所側が噂を流した人に対しての対応を発表したのは
これが初めてのように思います。

メンバーを守るための行動だと思いますので、
然るべき対応であったと思います。

インターネットやSNS上における噂や誹謗中傷に対しての
付き合い方は非常に難しいです。

日本に限らず世界を見ると、こういった噂や誹謗中傷によって、
少なくない数の人が命を絶っているのです。

だからこそメンバーを守るために今回のこのような発表になったのでしょう。

ファンとしてはメンバーを信じ、
このような事実無根の噂に惑うことなく応援を続けていきたいと思います。






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック