fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
『原稿用紙10枚を書く力』 齋藤孝



今回は齋藤孝著
『原稿用紙10枚を書く力』について書いていきたいと思います。


内容
原稿用紙10枚を書くことが文章力の一つのカベだ。

ここを突破すればどんどん書ける。

まず10枚を書く力を養うための
「引用」「3の法則」「レジュメづくりの方法」から、
「文章構築法」さらに自分の「文体」を作り出す方法まで、
段階を追って独自のメソッドを紹介!

読み、実践すればどんどん書くことが楽しくなり上手くなる!


感想
皆様は書く力が要求されることはないでしょうか?

学生なら当然、社会人をしていても、
また普通に生活していても、書く機会というのは意外とあるのです。

それは、SNSが発達したことで、より回数を増しているように思います。

しかしながら、SNSに書き込む文章というのは短文であるため、
原稿用紙10枚となると尻込みしてしまうという人が多いでしょう。

「話すことが歩くことだとすれば、書くことは走ることに似ている。
いきなりでも長い距離を歩くことができるように、
特別な訓練をしなくても、長い時間話すことはできる。
しかし、長い距離を走るとなると、絶対にトレーニングが必要になる。
慣れていない人がいきなり十キロを走るのは、まず無理だ。
それなりのトレーニングをして徐々に距離を延ばしていかないと、
長い距離は走れない。
書くこともそれと同じなのだ。」
(本文中からの引用)

著者である齋藤孝さんが著しているように、
書く力はトレーニングによって磨かれます。

そのトレーニングの仕方、
考え方について存分に書かれたのがこの1冊です。

実践するのは少し大変かもしれませんが、
ここに書いてあることを実践すれば間違いなく書く力が付くと思います。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック