fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
これからは生まれ故郷で―「天皇賞・春」連覇のフェノーメノが種牡馬引退
2013年と2014年の天皇賞・春を連覇したフェノーメノが、
このたび種牡馬を引退することが分かりました。


このことに関する記事が『netkeiba.com』に掲載されていたので以下で紹介します。

21日、2013年~14年の天皇賞・春を連覇したフェノーメノ(牡12)が
種牡馬を引退することがわかった。
同馬を繋養するレックススタッドのホームページで発表された。

フェノーメノは
父ステイゴールド、母ディラローシェ、母の父デインヒルという血統。
追分ファームの生産馬で、
サンデーレーシングの所有馬、美浦・戸田博文厩舎からデビュー。

2011年10月の新馬戦で勝利し、翌年4月の青葉賞で重賞初制覇。
続く日本ダービーでは勝ったディープブリランテと
ハナ差の接戦を演じ、惜しくも敗れはしたものの、
世代上位の実力を証明した。

秋の始動戦として選んだセントライト記念を快勝すると、
菊花賞へは向かわず、天皇賞・秋を選択。
天覧競馬となったこのレースでエイシンフラッシュの2着と、
初の古馬相手のGIでも結果を残した。

翌2013年3月には日経賞で重賞3勝目をマークし、
その勢いのまま天皇賞・春を制覇。
悲願の初GIタイトルを奪取。
翌年も同レースを連覇し、
メジロマックイーン、テイエムオペラオーに次ぐ
史上3頭目の天皇賞・春連覇を達成した。

天皇賞・春3連覇を目指して出走した
2015年日経賞(8着)出走後に故障が判明し、引退。
2016年より社台スタリオンステーションで種牡馬入り、
2018年にレックススタッドに移動していた。
通算成績は18戦7勝。
今後は生まれ故郷の追分ファームに移動する。



ステイヤーというと今の競馬界では流行らない存在かもしれませんが、
それでもフェノーメノのステイヤーとしての強さは
多くの競馬ファンを惹きつけるものがありました。

惜しむらくはその能力を継ぐ優秀な子どもが現れなかったことですが、
ラストクロップまでは僅かながらその期待は残されています。

残された世代で今の種牡馬としての評価がひっくり返されたら、
それはそれは面白いことだと言えるでしょう。






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック