fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
『人生の武器になる 「超」勉強力』 齋藤孝、中野信子、山口真由



今回は齋藤孝、中野信子、山口真由著
『人生の武器になる 「超」勉強力』について書いていきたいと思います。


内容
確実に目的地へ到達できる!

「学びのプロ」が教える最強の学習思考

いま、「先が見えない時代の到来」を
ひしひしと感じている方も多いと思います。

そういうときこそ、
学びを通じて自分を高め、
力強く生きる姿勢が欠かせません。

本書では、
学者として多方面で活躍し、
数々のベストセラーを生み出し続ける齋藤孝さん、
中野信子さん、
山口真由さんの「勉強と学びのプロ」が、
いまの時代に必要とされる学びの要諦を余すところなく紹介しています。

それぞれの考え方や勉強法は、三者三様です。

そこには共通するものの見方があれば、
異なる思考のアプローチがあります。

ぜひじっくり読み比べながら、
自分にあったやり方を見つけて、
自身の勉強に活かしてみてください。


感想
自分を高めるために必要な能力それが「勉強力」です。

学術界におけるトップランナーと呼べる3人が
そんな「勉強力」について語ってくれているのがこの1冊です。

「わたしは社会につながるための「社会のための学び」という視点が、
これからの学習者にとって大切なものになるのではないかと考えます。
もちろん、
他人よりも先に進むための「自分のための学び」はなくならないし、
わたしもこれまで、
まず自分のために目標を設定し、
それを達成していくかたちの勉強をずっと続けてきました。」
(本文中からの引用)

上で引用した文章は山口真由さんによるものです。

「社会のための学び」というとなんだか偉そうですが、
「自分のための学び」が結局は
「社会のための学び」になっていたということはよくあることです。

先日ノーベル賞の受賞が発表された眞鍋淑郎さんは、
「自分のための学び」が
結果として「社会のための学び」となった好例だと言えるでしょう。

やはり死ぬまで学ぶことは止めてはいけないし、
止められないのだなと思います。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック