fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
『いのちの車窓から』 星野源



今回は星野源著『いのちの車窓から』について書いていきたいと思います。


内容
ドラマ「逃げ恥」、
「真田丸」、
大ヒット曲「恋」に「紅白」出場と、
2014年以降、怒濤の日々を送った2年間。

瞬く間に注目を浴びるなかで、
描写してきたのは、
周囲の人々、
日常の景色、
ある日のできごと、
心の機微……。

その一篇一篇に写し出されるのは、
星野源の哲学、そして真意。


感想
この『いのちの車窓から』は、
雑誌『ダ・ヴィンチ』で2014年12月号より連載スタートした、
エッセイ「いのちの車窓から」がまとめられた1冊です。

「音楽、そしてライブにおいての広さや距離というものは、
会場のサイズで測られるものではなく、
演奏している音楽家と、
聴いているお客さんの心の距離の近さによって測られるのだ。 」
(本文からの引用)

上記で引用した言葉は、
今や東京ドームをも埋める星野源さんが言うからこそ
説得力のある言葉であると思います。

どんなに会場が大きかろうが小さかろうが、
常にリスナーに寄り添おうとするからこそ、
コロナ禍でライブがオンライン配信になっても
星野源さんのライブの良さが消えなかったんでしょうね。

本当に素晴らしい表現者であります。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック