今回はフジテレビトリビア普及委員会編
『トリビアの泉~へぇの本~(1) 』について書いていきたいと思います。
内容
役に立たないムダ知識64本!
2002/10月~2003/3月深夜放送分を一挙収録!
トリビア採用の「傾向と対策」つき!
●亀のペニスは頭より大きい
●ミズムシという虫がいる
●『焼そばU.F.O』は「うまい・太い・大きい」である
●タモリとみのもんたは同じ誕生日である
●太刀魚は立って泳ぐ
●小便少女もいる
●国立競技場には女性用立ち小便器がある
本書は2002年10月~2003年3月にかけて
フジテレビで深夜に放送された
バラエティ番組『トリビアの泉』を書物としてまとめたものである。
『トリビアの泉』とは、視聴者から投稿された、
人生にまったく必要のない無駄な知識(=トリビア)を品評する場である。
無駄な知識で感動できる喜び、
すぐにでも他人に広めたくなるような知識を、
出演者と視聴者が共有することを目的としている。
生きていくうえでは役に立たないが、
その知識を身につけることにより妙な満足感が味わえる。
そしてなぜかウキウキする。
そんな番組である。
感想
この本は、
日本中に「トリビア」ブームを起こした
テレビ番組『トリビアの泉』の内容がまとめられた本で、
こちらも大ベストセラーになりました。
自分も発売後まもなくに購入し、何度も読み返していました。
大げさに言えば、
自分の知的好奇心を刺激した最初の読書体験であったと思います。
スポンサーサイト
| ホーム |