fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
アンガーマネジメントの必要性―吉田隼人騎手が開催2日間の騎乗停止
吉田隼人騎手が調整ルームの備品を損壊したとして、
6月24日から25日まで騎乗停止とすると発表されました。


このことに関する記事が『サンケイスポーツ』に掲載されていたので以下で紹介します。

JRAは9日、吉田隼人騎手(39)=美・フリー=が
4日の阪神競馬12Rに騎乗後、
調整ルーム居室の備品を損壊した事実が確認されたとして、
24日から25日まで騎乗停止とすると発表した。

JRAによると、
居室の戸棚の扉、テレビのリモコン、ゴミ箱が人為的に破損していたため、
利用した吉田隼騎手に事情を聴いたところ、
同日のレース内容などに不満を持って損壊行為を行ったことを認めた。
JRAは吉田隼騎手が
日本中央競馬会競馬施行規定第147条第19号の
「業務上の注意義務に違反した者」に該当すると判断し、
開催2日間の騎乗停止処分を科した。
本人は反省した様子を見せているという。



人間誰しも、
怒りを感じたりイライラしたり、
フラストレーションを感じることはあります。

そんな怒りの感情をコントロールすることを「アンガーマネジメント」と言います。

競馬の世界に限らず、よりよく生きていくためには、
怒りの感情とうまく付き合っていくこと、
つまりは「アンガーマネジメント」が必要になってくるでしょう。

自分の怒りのコントロールに不安を抱える人こそ、
「アンガーマネジメント」を学ぶべきだと思います。






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック