fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
好スタートを切る―なでしこジャパン、初戦ザンビアに5-0
「FIFA女子ワールドカップ」が開催されております。

7月22日には日本とザンビアの試合が行われ、日本が5-0で快勝しました。


このことに関する記事が『TBS NEWS DIG』に掲載されていたので以下で紹介します。

■FIFA女子ワールドカップ オーストラリア&ニュージーランド 2023
1次リーグ ザンビア 0-5 日本(日本時間22日・ワイカト スタジアム)

サッカー女子W杯の初戦を迎えた日本代表(FIFAランク11位)は、
初出場のザンビア(同77位)を相手に5ー0で快勝。
前半に宮澤ひなた(23)が先制ゴールを決めると、
後半に田中美南(29)、宮澤、遠藤純(23)が追加点を挙げ、
最後はアディショナルタイムで植木理子(23)がPKを決めて逃げ切った。

2011年大会以来の優勝を狙う“なでしこジャパン”。
スタメンはGK山下杏也加(27)、
DFは南萌華(24)、熊谷紗希(32)、清水梨紗(27)、石川璃音(20)。
MF宮澤、長野風花(24)、遠藤、長谷川唯(26)、藤野あおば(19)。
FWは田中美が起用された。

前線から積極的にボールを奪い、序盤から攻めの姿勢を見せる日本。
前半6分、19歳藤野が鋭いシュートを放つも、相手GKに阻まれる。
さらにミドルシュートも惜しくもゴールポストに弾かれるなど、
なかなか得点に結びつかない。
前半21分に田中が滑り込んでゴールネットを揺らしたが、
VAR判定を経てオフサイドの判定となりノーゴール。

そして43分、
右サイドから藤野のクロスに宮澤が正面に走り込んでシュートを決め、
ついに日本が先制した。
前半、ザンビアのシュートは0本。

逃げ切りたい日本は後半4分、遠藤が左サイドからクロスを上げると、
ボールを受けた田中が相手をかわしてゴール左にシュートを決めたが、
またもオフサイド判定で追加点ならず。

だが後半10分、遠藤が左サイドからクロスを入れると、
ゴール前で田中が滑り込んで合わせ、
VAR判定もなく“3度目の正直”でW杯初ゴールを決めた。
さらに17分にはゴールラインギリギリで田中がクロスを上げると、
宮澤が流し込みこの試合2ゴール目を挙げ3-0。

その後も終盤まで日本が主導権を握り、
26分には遠藤の左足シュートで4点目。
ディフェンス陣もザンビアに後半も
1本のシュートも打たせない固い守備をみせた。
アディショナルタイムでは、植木がキーパーとの接触でPKを獲得し、
相手キーパーはレッドカードで退場。
キッカーの植木は、蹴り直しを経て2回目でゴール右に決め、
終了間際に5点目を奪った。
前回大会ベスト16で敗退した日本は、
3大会ぶりの優勝に向け、初戦を快勝で締めくくった。

今大会は前回の24チームから8チーム増え32チームが出場。
8組に分かれて1次リーグを行い、グループC組の日本は、
26日にコスタリカ(FIFAランク36位)、31日にスペイン(同6位)と対戦する。
各組上位2チーム(全8組)が決勝トーナメントに進む。



好スタートを切りましたね。

かつて世界の頂点に立ったなでしこジャパンですが、
再びそこに立つためには険しい道のりが待ち受けています。

だからこそこのように好スタートを切れたことは良いことだと言えるでしょう。






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック