fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
高いハードルを越えられるか―ミカエル・ミシェル騎手が今年もJRA通年免許に挑戦
フランス人ジョッキーのミカエル・ミシェル騎手が
今年もJRA通年免許に挑戦することがわかりました。


このことに関する記事が『馬トク報知』に掲載されていたので紹介します。

フランスの女性ジョッキー、ミカエル・ミシェル騎手(28)が昨年に続き、
今年もJRA通年騎手免許試験を受験することが27日、分かった。
昨年はクリストフ・ルメール、
ミルコ・デムーロ両騎手(いずれも栗東・フリー)に続くJ
RA外国人騎手を目指して初受験したが、一次の筆記試験で不合格。
その際、「私は決して諦めません」と強い決意を口にしていたが、
有言実行の2年連続挑戦となる。

ミシェルは、
19年夏に札幌で開催された
ワールドオールスタージョッキーズで初来日した時から
日本競馬に魅了され、
「日本に恋をしました。
JRAの通年免許を取りたい」と夢を抱いていた。
翌20年1月には地方の南関東の短期免許を取得して来日。
地方通算267戦30勝と、
1回の短期免許期間歴代1位の好成績を挙げて、
ブームを巻き起こし、
日本のファンに騎手としての能力を存分にアピールした。

21、22年は新型コロナウイルス感染拡大防止のための入国制限で
ビザの取得ができなかったため来日を断念していたが、
制限が緩和された昨年からJRAの通年騎手免許試験に挑戦していた。

昨年5月から米国に活動拠点を移して騎乗しながら、
日本移籍の夢を諦めず地道に努力を続けてきた。
スポーツ報知の取材に対し、
同騎手は代理人を通じて
「去年から1年間、
試験に向けて日本語の勉強とともにしっかり取り組んできました。
その成果を試験で出せるように、
今後もさらに勉強にはげみます」とコメントを寄せた。

まだ「令和6年度騎手免許試験」(JRA通年騎手免許試験)の
詳細は明らかになっていないが、
JRAから正式に発表され次第、受験の申請を行う予定だ。

◇22年の騎手免許試験 
昨年の一次試験実施日は9月28日。
JRAの競馬関係法規などを問う筆記試験で、
英語による受験も認められた。
10月6日に合格者が発表され(昨年の騎手免許は該当者なし)、
突破すれば23年1月25日の
二次試験(日本語の口述を含む)に進むことができた。
ここも合格すればJRAデビューが決定的となる。

◆ミカエル・ミシェル(Mickaelle Michel)
1995年7月15日、フランス・イエール生まれ。28歳。
18年冬にフランスで女性騎手初の開催リーディング獲得。
19年8月に札幌で行われたワールドオールスタージョッキーズで初来日。
JRA初勝利を挙げるなど総合3位タイの活躍を見せた。
20年には地方の南関東で短期免許を取得し地方通算267戦30勝。
158センチ、48キロ。



JRA通年免許を獲得することはかなり難しく、
ハードルは高いと言えます。

これまでも何人かの外国人ジョッキーが諦めてきました。

果たしてミカエル・ミシェル騎手がこのハードルを越えることが出来るのか、
注目が集まるところであります。






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック