ベネチア国際映画祭で最高賞に次ぐ銀獅子賞を受賞しました。
このことに関する記事が『TBS NEWS DIG』に掲載されていたので以下で紹介します。
映画「悪は存在しない」で、
ベネチア国際映画祭の、最高賞に次ぐ銀獅子賞(審査員大賞)を受賞した、
濱口竜介監督が都内で会見を行いました。
濱口監督は
2021年に「偶然と想像」で
ドイツのベルリン映画祭の銀熊賞(審査員大賞)を受賞。
同年「ドライブ・マイ・カー」で
フランスのカンヌ映画祭の脚本賞を受賞していて、
今回を合わせると、
世界三大映画祭すべてで受賞したことになります。
(「ドライブ・マイ・カー」は
2022年の米アカデミー賞で国際長篇映画賞を受賞しています)
三大映画祭のすべてのコンペティション部門で賞を獲得したのは、
日本では黒澤明監督以来、2人目です。
濱口監督は
「本当に素晴らしい賞をいただいて、
まあそのことで作品のカタチはもちろん変わらないわけですけれども、
自分たちが地道に、
何もないところから始めたような企画というモノが、認めて頂き、
『これからも地道にやっていきなさい』という風に
背中を押されたような気持ちでおります。」と
受賞に対しての思いを語りました。
そして(企画・音楽)の石橋英子さんについて
「石橋さんの発案から始まった企画ということもありますが、
何よりも石橋さん自身の音楽が、作って下さった音楽、
もしくは石橋さんが続けていた音楽活動っていうものが、
自分自身にとっても『導き手』になってくれたような気がします。
自分が今まで体験したことが無いような
『映画づくり』というのが出来たような気がしています」と
感謝の思いを述べました。
記事にもある通り、
三大映画祭の全てのコンペティション部門で賞を獲得したのは、
日本では黒澤明監督以来、2人目となる快挙であります。
黒澤明監督といえば世界的に尊敬を集める映画監督の1人であり、
その黒澤監督の記録に並んだ濱口監督は
まさに類稀なる才能を持った映画監督だと言えるでしょう。
今後の更なる活躍が期待されます。