fc2ブログ
cloudy
自分の好きなこと、特にハロプロ関連の話題とテレビ番組の感想について多く書いています。
『自己肯定感が一瞬で上がる63の方法 あの人はなぜメンタルが強いのか』 中谷彰宏



今回は中谷彰宏著
『自己肯定感が一瞬で上がる63の方法 あの人はなぜメンタルが強いのか』
について書いていきたいと思います。


内容
自己肯定感が低いと、自分で決めることができない、
人からの提案を命令と感じてしまう、
自分より劣った人を探してマウンティングしてしまう……など、いいことなし。

反対に、自己肯定感が上がれば、人に振りまわされず、
何もなくてもゴキゲンでいられるから人に愛され、仕事も人生もうまくいく。

ところが日本人の自己肯定感は、世界に比べて低いと言われて久しく、
著者はその原因を、他人の目を気にしたり、
誰からも嫌われないように努力したりして
「心が疲労しているから」だと言います。

本書は、自己啓発書のカリスマが、
「普通に、こだわらない」
「『隣の人』より『なりたい人』を見よう」
「言いわけを、短くしよう」
「メールを立て続けに送らない」
「ライバルをリスペクトしよう」……など、
「心の疲労」を軽くする、
すぐに使える自己肯定感をアップする方法を一挙公開! 

他者承認願望から抜け出したい人、
他者否定にくじけない自分になりたい人も必読。


感想
上げたくても上げる方法が分からないのが
「自己肯定感」というものではないでしょうか。

そんな「自己肯定感」を上げる方法、思考術を教えてくれるのがこの1冊です。

「自己肯定感が下がるのは、心が疲労しているからです。
体の疲労と同じように、心も疲労します。
心の疲労をできるだけ省エネして、
頭脳や神経労働に使うエネルギーを残しておくことが大切です。」
(本文中からの引用)

自分も多くの人と同じく「自己肯定感」が高くありません。

だからこそこの本を読んでいると、
ハッとさせられること、納得することは多かったです。

自分自身で「自己肯定感」が高くないと思う人は是非とも読んでみて下さい。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック