C.ルメール騎手騎乗のドゥレッツァが勝利しました。
このことに関する記事が『スポニチアネックス』に掲載されていたので以下で紹介します。
◇G1・菊花賞(2023年10月22日 京都芝3000メートル)
3年ぶりに京都に戻ってきた3冠最終戦「菊花賞」は、
4番人気ドゥレッツァ(牡=尾関)が制し、5連勝でG1初制覇を飾った。
勝ち時計は3分3秒1。
大外17番から逃げの手に出る。
向こう正面では先頭を譲ったが、
再び直線で突き放すルメールの神騎乗。
「勝つことできて凄くうれしい。
1周目、静かな騎乗したかったけど、馬が元気だった。
3、4コーナーの手応え良かった。
絶対結果を出せると思った。
また加速したので勝つと思った」とし、
「おおきに!」と笑みを浮かべた。
ドゥレッツァは
父ドゥラメンテ、母モアザンセイクリッド(母の父モアザンレディ)の血統で、
通算6戦5勝。
重賞も初勝利となった。
ルメールはJRA・G1通算46勝目、尾関師は同3勝目を挙げた。
2着はダービー馬のタスティエーラ(牡=堀)、
3着は皐月賞馬のソールオリエンス(牡=手塚)だった。
▼菊花賞
1938年創設。出走は3歳の牡馬と牝馬に限られる。
クラシック3冠最終戦。
「皐月賞は最も速い馬、
ダービーは最も運がある馬、
菊花賞は最も強い馬が勝つ」と言われる。
記事にもあるように「菊花賞は最も強い馬が勝つ」と言われますが、
ドゥレッツァは実に強かったですね。
人馬一体、素晴らしいレースでした。